dot. すべての点は輝石になる

宇宙・魂・光。表現者が好きな事を好きなだけ×ブログ♪

*画と ルール作り*

 

 

少しずつ

春も そこまで、と感じるようになりました。

 

昨夜は

少し歩いたり 走ったりすると

すぐに 身体が温まるのを感じました。

 

 

 

春は色んなことが

新しく生まれ変わるのを

より 感じられる季節かもしれません。

 

 

今日も来てくださった方、

ありがとうございます。

 

 

 

明日は春分の日

 

春分

二十四節気

七十二項では

 

 雀始めて巣くう

 

とあります。

 

 

少しずつ日が長くなり

小鳥たちは繁殖期に入る時期なのだそうです。

 

 

 

少しずつ、ですが

寒かった日には 休んでいた

スローウォーキングも再開しました。

 

気ままに

無理をせず。

 

歩くのが好きなまま。

 

そんなスローウォーキングです。

 

 

 

この木がとても

美しく。

 

わたしの前を行く人も

この木の前で

なぜか 立ち止まって

体操したり 深呼吸したりしていました。

 

 

癒しの木なのだと

思います^^*

f:id:totorise:20190320124429p:plain

とても優しく 輝いていて

可愛らしい雰囲気のする木でした。

 

夢や希望を

感じさせてくれるような

子どもの様な感じでした。

 

 

 

 

そんなスローウォーキングをしつつ。

 

最近描いた画です。

f:id:totorise:20190320124610p:plain

まだ完成させていないのですが。

 

 

 

しかもこれが

わたしの中では

曼荼羅画ではない。ので

あれなんですが(笑)

 

 

この画を描く過程を

少し 写真に撮ってみました。

 

 

これはコンパスで

下絵を引いております。

 

 

色々

試行錯誤しつつの

独学スタイルです。

 

なので

正しいも間違いもわからずに

 

 

 わたしは

 こうやって描きます。

 

みたいなことを

少しだけ 書きたいと思いますw

 

 

 

用紙の角から

対角線をひくと(実線は ひかないのですw 消えにくい時があるのでw)

 

用紙の中心を 決めます。

そこから

円を描きます。

 

円を描くと

それを 分割した点を取ります。

 

そして

好きなようにつなげていきます。

 

 

いずれまた

細かい過程を 撮影したら

その時に 沿って書くかもしれません。

 

 

今回は

いきなり下絵の完成図ですみませんw

f:id:totorise:20190320125053p:plain

もっとシンプルなやり方があるんだとも

思いつつw

 

意識する点は

中心点と そこから垂直になるように 十字をとる(最初の4分割のみ)です。

 

 

4分割にこだわらず

奇数分割の画もあるので

 

中心から 円を等分する。のだと

考えています(笑)

 

ざっくりの性格なので

こんな感じでやっていくと・・・

 

f:id:totorise:20190320125759p:plain

 

円を分割した

放射線と 円の交差する点などを

 

中心にして

また コンパスを使います。

(使わずに 繋ぐ場合もあります。それも自由です)

 

左側には コンパスのラインがあります。

 

 

本当は

今回は 曼荼羅と言われるものを

描いて画像にしよう、と

思ったのですが・・・

 

つい

こんな画になってしまったので

説明も ややこしくして しまうのでしょう。。

 

わたしがこれ(過程の説明)とか

やってみると

こうなってきます(笑)

 

 

 

 

夫が面白い話をしていました。

 

 

野球の天才は

どうやって 打つかを説明できるか

指導できるかといえば

そうじゃないんだよ。

 

かの長嶋さんの話かと

思いますww

 

 

球が来たから

カーンと打った。みたいなことになるんだそうです。

 

 

 

 

わたしが 天才だとか

そういう話では ないのです。(当たり前!w)

 

 

わたしが画の説明をする様子は

その 野球の監督の話を思い出す。といった話でした。

 

 

やっている本人は

意識していないことを

 

改めて 言葉にするということの話だったのだと

思います。

 

 

 

少し前までは

これが 何かサークルなどで

活動にならないか?

 

仕事にできないか、してみようと考えられないか。

 

なんて

思っていて

その時の 話だったと思います。

 

 

 

 お前は描くほうがいい。

 

 教えるのは 難しいぞ。

 

という話でした。

 

 

 

わたしも

 

 できる

 

という自己信頼もないので

家族全員

両親もすべてが

 

 お前に教えるとか 向いてない。

 

言っていました(笑)

 

 

 

 

 

わたしが

伝えたいのは

 

うまく描く方法ではなくて

 

誰でも描くことで

じぶんの領域にある

未知の世界のこと

(たとえば 心の中なども 魂のことなども)

 

色んな発見ができる。ということなので

ブログで十分すぎる気もします。

 

 

 

 

 

わたしたちは

とても ルールや規則の中で生きているので

 

自由に描こう。と

言われても

 

 何を使えばいいか。

 

 どう描けばいいのか。

 

って

考えてしまう癖があります。

 

 

 

お写経に

初めて伺った時も

同じような 感覚でした。

 

 うまく書こうとするほどに 書けなくなる

 

という経験をしつつ

 

 そうか。気楽にやればいいんだ。

 

 逆に リラックスしに 来ているんだった。

 

 

となるまで

少し時間を 要しました。

 

 

お写経は

難しく

楽しみ方も 人それぞれで

 

それは

お写経でも アートでも

散歩でも

日常でも

 

なんでもよくて。

 

 

 どの瞬間も

 じぶんで 楽しむだけでいい。

 

んだと。

 

 

 

たったそれだけのことを

今まで

どんなに 複雑化してきたんだろう。

改めて 感じます。(笑)

 

 

ただ

やっぱり 生きる上で

ルールは作ってしまいます(笑)

 

 

子どもには

 

 自由に描いて

 

と言いつつも

 

 壁や床には 描かないで

 

 テーブルはかろうじてOK

 

すぐに ルールを作ってしまう

じぶんもいます(笑)

 

 

 

時々は

そういうことを 忘れて

 

楽しむことでまた

日々 歩けるのかもしれません。

 

 

 

 

1日の終わりには

すべての ルールから

一度 じぶんを解放します。

 

 

 

人は

ひとりで 生きていない。という現実の中では

ある意味

ルールは大切です。

 

友だちとも

夫婦や家族の間でも

 

少なからず

約束やルールがあります。

 

 

 

じぶんだけの世界

 

画の世界

なにかに 夢中になる世界では

 

ルールはありません。

 

 

じぶんにも

じぶん以外にも

誰かに迷惑もかかりません。

 

 

 

自分の中に在るルールに

気づいていく。

 

なにか 無心に作業している時にでも

 

ひとりの世界の中で

 

そんな 自分の中のルールを

手放していくと

 

そこには

その人だけが

生まれ持ったものが

見えるかもしれません。

 

 

 

誰にでもできること。

 

思っているようなことでも

 

 

それを

その人がやったなら

それは

 

 その人にしかできないことだった。

 

のです。

 

 

 

誰にでも簡単に描ける画を

誰かが描いたら

 

その作品は

 

 その人にしか 作れない作品

 

になります。

 

 

 

日常の

あらゆるものが

 

あらゆる光で

唯一無二の光で

オリジナルに輝いているんだと

 

最近は

よく そんなことを思います。

 

 

 

今日も脱線しまくりました。

 

 

 

わたしの

日常は

滞りなく 平凡です。

 

平凡を暮らせること

ありがたいこと。

 

日常が 

平和であることに

感謝しています。

 

f:id:totorise:20190320132507p:plain

出先の夕陽(昨日のモノです)

 

 

 

今日もすべてに感謝を。

 

 

ありがとう。